スキージャンプの高梨沙羅さん(20)が最近のノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子大会で優勝を果たすなど今シーズン現在で6戦5勝という絶好調さを発揮しています。
その強さの裏には最近イメージチェンジしたメイクにも理由があるようです。
メイク前後の高梨沙羅さん
というように、かなりの垢ぬけられたイメージチェンジをされています。
メイクに力を入れた理由
色々な心境の変化が関係しているようです。
- 20歳を機にちゃんとしようと思った。
- 2014年に出場したソチオリンピックで、周囲に期待されていたにもかかわらず4位に終わってしまい、もっと強くなるには人間性、メンタルを鍛えなければいけない思われたようです。
- そして、年齢にあった行動ができるように色々とトライする一環としてメイクの向上を目指したようです。
その結果、女子力が高まり周囲からも高梨さんの綺麗さが評判になっていき各方面で取り上げられるようになりました。
それが高梨さんの自信につながり、スキージャンプ競技の結果でも優勝などの好成績をおさめている理由になっているようです。
芸能関係者からは、「メイクにかける時間をゆとりの時間として考えて、スキージャンプ競技の準備段階にも時間を費やすことができることが総合的に好成績につながった。」とみています。
おわりに
ソチオリンピックの悔しさから人間を磨いた高梨さん。
メイクが彼女にとって飛躍のきっかけになったようです。
一流選手はやはり絶対的なルーティンを持っていますので、高梨さんにはこのメイクの重要性が伝わってきました。
ほんの数年前でこれだけ変わられるのは凄いことですね!