日本テレビ系「ZIP!」の「MOCO’Sキッチン」出演中の料理上手で知られる俳優の速水もこみちさん(32)が鰹節専門店「にんべん」のイベントで「だし香るそば粉のガレット」に挑戦し失敗ではないけどもう一度作り直し、見事完成したこのクレープ料理が話題となっています。
そのレシピや完成品の画像がないか調べてみました。
速水もこみち料理の「だし香るそば粉のガレット」
鰹節専門店の「にんべん」のアンバサダー就任式でこの料理を披露しています。
その画像はコチラにあります。
やはり腕前はさすがですね~
ガレットとは・・・?
ガレットは、フランス北西部の郷土料理である料理・菓子の名称。「円く薄いもの」を意味するが、特にそば粉のガレットを指すことも多い。
主に小麦粉で作られるクレープのもとになった料理である。そば粉・水・塩などを混ぜて寝かせた生地を熱した平鍋またはガレット調理専用の鉄板に注ぎ、こてで薄い円形に伸ばし、正方形に折りたたんで完成となる。
クレープと異なり片面だけを焼き、生ハムなどの肉類、魚介類、おろしたグリュイエールやゴーダなどのチーズ、鶏卵、サラダなどで飾って提供する。(出典:Wikipedia)
ということです。
速水さんは今回、鰹節専門店「にんべん」の白だしを使い料理されています。
そして今回の料理の正式名は「だし香るガレット~カマンベールチーズ、彩野菜、スモークサーモンとともに~」です。
材料として、カマンベールチーズ、スモークサーモン、彩野菜としてアスパラガス、プチトマト、パプリカ、サヤエンドウ、赤茎ほうれんそうなどふんだんに使用されています。
そして最後にお得意の高い位置からの胡椒をふりかけるポーズで決めています。
最後に白と黒の皿に同じ料理を盛り付けました。
でも速水さんは上手なので手際よく作れましたが、いざそれを作ろうと思うとレシピがないと作れませんね。
そこでレシピを調べてみたら、「にんべん」さんが過去に出されたレシピがありました!
白だし香るそば粉のガレットレシピ(2枚分)
生地(クレープ)の材料
- そば粉:50g
- 白だし:大さじ1
- 溶き卵:1/2個分(30g)
- 水:100ml
- 焦がしバター:5g
具材
- バター:10g
- おろしたグリュイエールチーズ:20g
- ハム(半分に切る):2枚
- 卵:2個
- ベビーリーフ:裁量
- プチトマト:裁量
作り方
① ボウルにそば粉を入れ、白だし・溶き卵・水・焦がしバターを加えて混ぜ、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。
② フライパンにバター5gを入れて熱し、①の生地半分を流し広げて中火で焼く。
③ ②の表面が乾き始めたらハム1枚分をのせ、中心に卵を落とし、グリュイエールチーズ10gを散らす。
④ 生地に焦げ目がついたら、四角形になるように折りたたみ、卵が半熟のうちに皿に移す。
⑤ ④にベビーリーフとプチトマトを飾る。これをもう一枚作る。
完成品
(出典:facebook)
おわりに
もこみちさんの完成品よりシンプルですが、本来ガレットは卵が入ることが多いようです。
コレが基本になりトッピングしていくと、もこみちさんの料理に行き着くようです。